こんにちは。2019年に富士住建でマイホームを建てたモンチ(@monchi_fuji)です。
家は多くの方にとって、人生で一番高い買い物になるかと思いますが、それゆえにお金にまつわる心配事っていろいろ出てきますよね。
私自身も『一軒家を建てるって総額いくらかかるんだ!?』
とか、
『当初の見積もりからどれだけ金額が増えるんだろう?』
・・とか、いろいろ心配事がありました。
そこで本日は私が実際に富士住建で家を建てた際の、費用の総額や坪単価、当初見積もりと最終的な支払金額の差などをブログ記事にしてみました。
かかった費用の総額と、坪単価
35.5坪(2階建て)のモンチ家が、最終的に富士住建に支払った金額の合計は¥21,967,385(税込)でした。
つまり、約2,200万円ということになりますね!
坪単価の計算はいろいろとやり方があるみたいですが、単純に支払総額 ÷ 坪数という計算でいくと、坪単価は約62万円ということになります。
①支払い金額に含まれるもの
上記の富士住建への支払い金額(約2,200万円)には、以下のものが含まれています。
家の本体を建てるのに必要な建築費用や材料費などは全て含まれている感じですね。
②支払い金額に含まれないもの
一方で以下の費用は、富士住建に支払った約2,200万円には含まれないものの、家を建てるうえで発生した費用です。
ご参考までにどうぞ!
(合計で約300万円ほどかかりました。)
つまり、富士住建に支払った費用(2,200万円)と、上記の費用(300万円)を合わせると・・・
結局家づくりにかかった費用の総額は2,500万円ほど!!
当初見積もりとの差異
さて、住宅づくりといえば、当初の見積もりが全くアテにならないという(勝手な。笑)イメージがあります。
絶対必要でしょう!というオプション費用が当初の見積もりには入っていなかったりして、契約後にどんどん費用が膨れ上がっていくのでは・・という懸念はないでしょうか。
その点、富士住建といえば『完全フル装備の家』がウリで、標準で必要なもの(エアコンやカーテンまで!)が付いてくるので、価格が上振れしないというメリットがあります。
モンチ家の場合、富士住建へのお支払いが最終的に約2,200万円だったとお伝えしましたね。
そして実は富士住建のショールームに行って、予算や土地の情報を伝えて初めて出してもらった見積金額は、¥1,985万円でした。
(※先述の『②支払い金額に含まれないもの』は除いた金額です。)
つまり計算してみると、当初出された見積もりから約212万円の増額が発生ていることになります。
ということで分析をしてみると、モンチ家は追加工事費用として以下のような費用が発生しておりました。
などなど。
・・・うむ。標準仕様で何か足りなかったというよりは、モンチ家の『こだわり』が発動した側面が大きかった模様です^^;
例えば家の広さとか、バルコニーの屋根を広げるとかは、間取りをよくよく考えた結果そうしたいと思って契約後に自ら選んだことです。
建具も使いやすさを考えて引き戸に変更した場所があったり、あと照明もオシャレなものにしたいとこだわって標準から大幅に変えました。
特に標準仕様で何か大きく足りないというわけではないので、追加費用を抑えようと思えば抑えられたわけですね。
まとめ
今回改めて見積もりや支払い金額を見直してみて、富士住建の当初の見積もりってかなり正確だったんだなぁってことが分かりました。
増額分は自分たちで選んで、納得して増えたわけですし、やはり価格が当初の見積もりから上振れしないというのは富士住建の強みのようです。
またかかった費用の総額に対する品質の高さというのも、とても満足しています。
断熱性能などもそうですが、『ここまで標準で付いてくるのか!?』という驚きが何度もありました。
住宅メーカーをご検討の方は、ぜひ富士住建も検討対象に入れていただきたいなと思います^^
※富士住建の標準装備について詳しく知りたい方は、以下の記事もご参照ください↓↓