(木造戸建て)2階までWi-Fiの電波は届くのか?対策は?

こんにちは。2019年に富士住建でマイホームを建てたモンチ(@monchi_fuji)です。

近年リモートワークやオンラインゲームなどの普及により、ネットワーク環境が重視される時代になりましたね。

そのため家を建てる時に、『家の隅々までちゃんとWi-Fiの電波届くのかしら?』と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ということで今回は、木造2階建ての我が家のいろいろな場所でネットの速度を測ってみました。

また快適なネットワーク環境を確保するための対策も、お伝えさせていただきます!

1.ネットの速度を実測してみた

では早速、我が家の通信速度を測ってみたいと思います。

・前提条件

結果をお伝えする前に、どのような環境で測ったかについて、前提条件も書かせていただきますね。

  1. 家について
    ・木造2階建て(在来工法)
    ・広さ35.5坪
  2. プロバイダー
    ・NURO光
  3. 計測方法
    ・スマホアプリ(ドコモスピードテスト)を使用。計測値はブレるので、5回測った平均を算出しました。

・計測場所

今回計測したのは、1階と2階あわせて5か所です!

1階の計測場所は、①リビング②ダイニング③風呂場の3か所です(下図参照。★印が無線ルーターの位置)。

Wi-Fiの速度の計測ポイント①②③

そして、2階の計測場所は、④寝室⑤こども部屋の2か所。

Wi-Fiの速度の計測ポイント④⑤

ちなみに部屋の扉は全て閉めた状態で、計測しました。

・結果

どこが速かったか?

以下が、各部屋ごとの計測結果です。

木造2階建ての戸建ての部屋ごとのWi-Fi速度を示したグラフ

モンチ
ちなみに「下り」はデータをダウンロードする速度のことだよ。ネットで画像や動画を見たり、メールを受信したりする時の速さだね。

逆に「上り」はデータをアップロードする速さ。ブログやYOUTUBEに画像や動画をアップしたり、メールを送信したりする時の通信速度だよ。

計測した結果、やはりルーターに近い、①リビング②ダイニングは速いですね!

そして2階の④寝室⑤子ども部屋になるとちょっと速度は落ちます。

また意外に1番速度が遅かったのは③のお風呂場

ルーターからの距離は比較的近いですが、お風呂場は密閉性が高いので電波が届きにくいらしいです。

そういえば前住んでいたアパートも、お風呂場は電波がなかなか届かなかったな・・・。

全体的に、速度としては十分

速度が速いところと遅いところがあったものの、全体的に速度としては十分出ていることが分かりました。

下り(Mbps) 上り(Mbps)
①リビング 428 355
②ダイニング 299 332
③風呂場 176 160
④寝室 284 216
⑤こども部屋 299 268
モンチ
一般的に、ネットでホームページや動画を見るには、10~30Mbpsあれば十分なんだって。
オンラインゲームをする時でも、100Mbpsあればストレスなく遊べるらしいよ!

1番遅いお風呂場でも100Mbpsは超えているので、我が家はお風呂場でもネトゲができるということですね(笑)

2.速度を確保するための対策

続いて、快適なネット環境を確保するための対策を3つお伝えさせていただきます。

①プロバイダー選び

はい。当然ですが、プロバイダー選びが1番大事です。

我が家でこれだけ速度が出たのは、間違いなくプロバイダーがNURO光だったからというのが大きいでしょう。

ネットの速さを重視したい方は、NURO一択です↓↓

2階やお風呂場での通信速度が相対的に下がっていたところをみると、ルーターから離れる&障害物が多いほど速度が遅くなるというのはやはり間違いないようです。

そのため他社の回線だと、2階やお風呂場での使用がストレスになる可能性はありそうですね。

割引などを重視したい方は他社もアリかもしれませんが、NUROは使い心地ほんとに快適なのでオススメです。

②家を建てる時にできること

我が家がやった対策は、1階だけでなく、2階にもLAN線を引いておくことです。

↓こんな感じで、2階の書斎にLAN線の挿し口を設置しました。

LANケーブルのコンセント

そしてもし電波状況が悪い場合は、1階だけでなく2階にもルーターを設置しようと考えていました。

結果としては、2階までバリバリ電波が届いていたので新たなルーターは設置しませんでしたが・・・😅

ただZoomで発表する時など、絶対ネットが途切れてほしくない時はこちらの有線ケーブルを直接PCと繋いで使ったりはしています。

後からLANの壁内配線をするのは難しいと聞いた(配管が通っていれば別ですが)のと、施工費も1~2万円程度でしたので、まぁ安全策として2階にも有線LANを設置しておいたのは良かったかなと思います。

③中継器を使う

家を建てた後でも使える手段としては、中継器を設置するという方法があります。

例えば1階と2階の間の階段などに中継器を設置しておけば、中継器が1階からの電波をキャッチして2階に再発信するので、2階にも強い電波を届けることができます。

ネットで数千円で買えますし、最終手段としてはアリですね。

 

私も実家ではNUROが通ってないわルーターの増設もできないわで悲惨な電波状況でしたが、中継器を使うことでそこそこのネット環境が保たれています。

(あくまで応急処置的な感じですが・・。)

 

ということで、今回はネット環境の話でした。

ご参考になったなら幸いです^^

\ 超高速インターネット、NURO光のお申し込みはコチラ /

富士住建のショールームへGo!

ショールームの初回来談時のアンケートで、紹介者名に『モンチ』と書いておくと、契約に至った場合に3万円分の値引きが受けられます(紹介制度について詳しく知りたい方は、コチラ)。

富士住建の紹介特典の説明

ショールームを予約する際は、ぜひご活用ください^^

富士住建のショールームを予約する

【PR】住宅メーカーの資料は一括請求できる!

住宅メーカー選びの際、いきなり住宅展示場に行ってみるのもアリですが、まずは一括資料請求サイトから各社の資料を取り寄せてみるのが効率的かと思います。

展示場に行くと、意外と1メーカーで4時間くらいかかることもあって疲れるので、我が家も資料請求してターゲットを絞ってから展示場巡りなどはしました。

一括請求サイトの中では、『タウンライフ 家づくりがけっこうオススメなので宣伝しときます↓↓^^

【PR】タウンライフ 

タウンライフ 家づくり』は掲載社数が豊富(全国600社以上)で、入力も3分程度で済みます。

大手も掲載されてるけれど、個人的にはCMなどやっていない小さな工務店の資料までゲットできたのが良かったです。

また1番嬉しいのが、パンフレット等だけでなく、間取りプラン資金計画(見積もり)まで送ってもらえるということ(100%ではありませんが)。

私が使った際は、富士住建の資料請求もすることができましたよ。

因みに私は利用していませんが、土地探しの提案もしていて、不動産屋には載っていない土地情報をゲットできることもあるようです。

ご興味あれば、皆さんもぜひ使ってみてください^^

3分で資料請求できる、タウンライフ家づくりは コチラ

無料でプラン作成を依頼する

オススメ記事

2022/6/3

富士住建のキッチンはどれが良い?3社の違いを徹底解説!

こんにちは。2019年に富士住建でマイホームを建てたモンチ(@monchi_fuji)です。 今回は、富士住建の標準仕様となっている3つのメーカーのキッチン(トクラス・クリナップ・タカラスタンダード)について、違いを徹底比較しました! トクラス・クリナップ・タカラスタンダードの特長が知りたい! それぞれのメリット・デメリットや、結局どれがオススメなのかが知りたい! という方は参考にしていただければと思います。 ※各社の仕様は毎年変わりますので、最新の情報はショールームなどでご確認くださいね! 目次富士住建 ...

ReadMore

2022/6/4

富士住建のお風呂(TOTOとトクラス)を徹底比較!どっちがオススメ?

こんにちは。2019年に富士住建でマイホームを建てたモンチ(@monchi_fuji)です。 今回は、富士住建の標準仕様となっている2つのメーカーのお風呂(TOTOとトクラス)について、違いを徹底比較しました! TOTOとトクラスの違いや、メリット・デメリットが知りたい! 選べる追加機能はどれがオススメか知りたい! という方はご参考にしていただければと思います(結論だけ知りたい方はコチラへ)。 ※標準仕様は毎年変わっていますので、最新の情報はショールームなどでご確認くださいね! 目次1.富士住建のお風呂~ ...

ReadMore

2022/2/14

富士住建の評判は?口コミと、実際に建てた感想をご紹介

こんにちは。2019年に富士住建でマイホームを建てたモンチ(@monchi_fuji)です。 富士住建といえば、関東地方で『完全フル装備の家』を展開する住宅メーカーですね。 高機能な設備が標準仕様でついてくることがウリですが、実際の評判や口コミが気になる方も多いのではないのでしょうか。 さらに、その評判や口コミがどこまで本当なのかも気になるところではないでしょうか。 ということで、今回はネット上(SNS・掲示板・ブログ)での富士住建の評判や口コミを集めて、さらにその真偽について実際に富士住建で家を建てた私 ...

ReadMore

2022/2/14

富士住建で唯一の値引き方法!紹介特典の使い方

富士住建で家を建てた方はご存知かと思いますが、富士住建では基本的に一切値引きはしません。 理由は、元々これ以上値引きできないというギリギリの価格設定で販売しているからというのと、お客さんによって差が出ないように公平性を確保するため。 確かにあたった営業さんの裁量や、お客さんの交渉力によって値引き幅が変わるのはアンフェアですよね。 しかし、そんな富士住建にも唯一の値引き方法があります。 それが、知り合いから紹介を受けるという方法。 そして実はこれ、実際の知り合いではなく、富士住建で家を建てた人のブログやSN ...

ReadMore

2022/5/3

富士住建の標準仕様を大公開〜こんなものまで付いてくる!

こんにちは。2019年に富士住建でマイホームを建てたモンチ(@monchi_fuji)です。 富士住建といえば生活に必要なあらゆる装備が標準でついてくる、『完全フル装備の家』がウリですね。 富士住建のチラシなどで見かけるのは、『100の標準仕様』という謳い文句ですが、実は住んでみるとそれ以上にいろいろな装備が備わっていると感じました。 そこで今回は実際に富士住建で建てた我が家の写真を使って、標準装備をご紹介していきたいと思います。 また逆にどんなものにオプション費用がかかったかについても解説していきますの ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
モンチ

モンチ

富士住建で完全フル装備の家を建てた2児のママ。『いいな』と思った記事をSNSで拡散していただけると、泣いて喜びます! twitter・インスタをフォローしていただけると、跳んで喜びます!(フォローするにはSNSのアイコンをタップ ↓↓↓↓↓)

-メンテナンス, 家づくりのポイント

© 2024 モンチの富士住建ブログ Powered by AFFINGER5